タナゴの移動距離を調べて・・・in岡山!

昨日から、岡山に出掛けて来ました。
 
仕事ですよ!って言っても信用されないので、ご想像にお任せします。
 
で、何時ものように夕方時間を作り・・・・・
 
短時間勝負で、今の時期 タナゴの移動を探してみました。
 
前回 カネヒラを連発した場所に寄りましたが、圧倒的に魚の数は少なくなってますね!
 
見える範囲では少々のカネヒラと、ヤリが泳いでおります。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は様子見のつもりで、10分程度で移動を繰り返しますので・・・・・・
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この場所、なんの変哲もない場所ですが、本流と繋がっております。
何時もの時期には、コウライモロコハヤが主体で、あまり タナゴ
姿を見ることが無いのですが・・・・・・・
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上から覗いて、蠢く魚影は、全てヤリタナゴです。
 
やはり、この水路沿いに本流へと戻るところなのでしょうか?
 
再度移動で 冬場のポイントへ・・・・・・
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
此処も下流に近い、本流との繋がりがある、枡なのですが
 
水深も有り、冬場に結構魚が溜まってます。
 
今日の様子はと言うと・・・・・
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この場所、お馴染みのモロコですが 何時釣っても大型です。
 
それと、此れも結構沢山居てますよ
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糸鳴りをさせて上がって来るのはこいつ(ワタカ)とギルです。
 
これ以外にもこの場所、ヤリ、カネヒラ、シロヒレが釣れるのですが
 
何時も不思議なヤツが釣れます。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結構な確率で釣れてくるのですが、ヤリとシロヒレを足した様な・・・・・・
 
何時も、何か悩まされます・・・・・
 
この場所、にもやはりタナゴは結構入って来てる見たいですね
 
最後の場所は大場所なのですが
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知ってる人が見ると一発で解る場所です。
 
魚の数は一時 少なくなりましたけど今は完全に復活してきてる見たいですよ!
 
少々、竿を出しましたけど ヤリが画像のコンクリートベットと砂利底の付近に
沢山ヒラを打ってます。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この場所のコーナーには、冷え込んで来ると魚がブロックの隙間に身を潜め
越冬しているみたいです。
 
今日は冷え込みましたけど、穴の中には入って無い見たいです。
 
ここで、携帯の電池が切れたので画像が無いですけど
 
此処の、上流を最後に覗きましたよ!
 
川沿いの石組みの付近には アブラボテが沢山泳いでおり
 
仕掛けを落とすと一声に集まり、ウキを引き込んでくれます。
 
しかし、後 1ヶ月もすると水面覗いてもタナゴの姿は見れなくなると思います。
 
石組みの穴に身を潜め、越冬するタナゴも居れば
 
水路沿いに本流へ戻っているタナゴもやはり多い見たいですね!
 
来年、春には川から上って来るんでしょうね!
 
一応、先ほど 岡山より仕事を終え帰宅しました・・・・・
 
次回は何処に行こうかなぁ~